治療に関する質問、予約もお気軽に
☎︎ 050-1808-8818
営業時間:10:00~13:00/14:00~20:00
口腔外科– Oral Surgery –
口腔外科とは
口腔外科は、口の中にある、歯や歯茎、舌、粘膜、顎、唇、唾液腺のほか、顎の骨、顎の関節など顔の周りの口腔に部位に生じた病気を、「外科的な処置」で治療する診療科です。一般歯科と比べると治療が広範囲にわたります。当院での口腔外科治療は親知らずの抜歯やインプラントの治療等を行っております。
お悩みの具体例
- 親知らずが気になる
- 口を開けると痛みが生じる
- 口を大きく開けることができない
- 歯が折れた、口の中・唇切れた
- 口内炎が長引いている
口腔外科の主な病気と治療
親知らずの抜歯
口腔外科での身近な治療に「親知らずの抜歯」があります。「親知らず」は、奥歯の一番奥に生えてくる永久歯のことです。一般的に、生えてくる時期は10代後半から20代前半ですが、個人差もあり30~40歳頃に生えてくる方や、そのまま生えてこない方や、親知らずがない方など様々です。
親知らずは、まっすぐに生えてくるとは限らず、斜めに生えたり、埋まったままだったりすることもあります。必ず抜かなければならないというものではありませんが、周りの歯肉や歯に悪影響を及ぼしているとなると(歯肉が腫れてり傷んだりする、食べ物が詰まりやすい、生え方が異質、手前の歯や親知らずがむし歯になっている)、抜歯をお勧めしております。
抜歯
一般的な抜歯の例としていくつかあります。
- 虫歯が歯の根っこまで進行している
- 歯槽膿漏が進行してしまい歯がグラグラになっている
- 虫歯菌が歯の根っこの先端部で炎症を起こしている
- 歯の根っこが割れてしまっている
- 生えている位置が悪く噛み合わせに影響を及ぼし汚れが溜まりやすかったり歯茎が炎症を繰り返している
その他にも、矯正治療のために歯を動かすスペース作りの抜歯、けがで歯が割れてしまった場合などもあります。
歯は、食べる、話すなど「生活の質(QOL)」に直結しています。どのクリニックでも、抜歯を行わないで済むように治療を案内しているかと思いますが、それでも抜歯を勧めるという事は抜かなくてはいけない、もしくは抜いたほうがいい理由があります。抜歯にならずに済むようにするためには、やはり早めに治療、日々のケア、予防歯科をお勧めしております。
口腔粘膜疾患
口の粘膜(舌・頬・口蓋・口底・口唇・歯肉など)に、炎症や腫瘍、アレルギー症状などが出現する疾患をいいます。口内炎がいつまでたっても治らない、できものがあるなど気になることがありましたらご相談ください。
顎関節症
顎関節症(がくかんせつしょう)とは、あごが痛くなり口を開くことができなくなったり、あごを動かすと変な音がしたりするなどの症状が出る病気の総称です。
原因にはさまざまなものがありますが、歯のかみ合わせが合っていなかったり、精神的なストレスを抱えていたり、歯ぎしりをしていたりすることがきっかけで発症すると考えられています。
インプラント
インプラントとは、歯を失った場合に行う治療の一つです。インプラントは英語で「implant」と綴り、和訳すると「植え付ける」「差し込む」「移植する」となります。つまり治療というよりは、体内に埋め込む医療器具・材料と捉えた方が適正かもしれません。
近年、入れ歯やブリッジに次ぐ第3の治療法として普及しています。入れ歯やブリッジで不自由している方は、インプラントを検討してみるのも良いかもしれません。
インプラントの最大のメリットは、義歯をしっかりと固定して根っこの機能を回復できるため、本来ある自分の歯のような感覚で噛めるようになることです。また、外から装置が見えないため、天然歯とほとんど見分けがつかないほどの仕上がりになります。
しかし、インプラントは外科手術ですから全身の健康状態が良好である必要があり、持病(心疾患、糖尿病など)がある場合、施術が難しいことがあります。顎が完全に成長していない成長発育中の子どもも適していません。加えて、自費診療となるため保険診療と比較すると費用も高額になります。
入れ歯・ブリッジのメリットデメリットと比較して、自分に合っている治療法を選ぶことが大切なためお気軽にご相談ください。